FP2級(ファイナンシャルプランナー)試験のシミュレーションをやろう!
試験の1ヶ月前になったら、必ずやっておきたいことの一つに試験のシミュレーションがあります。
学校に通っていれば模擬試験がありますが、独学や自宅で通信講座をやっている場合、どこかの学校に申し込む等をしなければ受けられません。
直前対策として、模擬試験を実施している学校は多く、試験の2か月ぐらい前から申し込みが可能です。
試験の臨場感を体験しておくのは、実際の試験でのアドバンテージになりますね。
一発合格を狙うなら、模擬試験を何度か受けて頭も心もしっかり準備するのが理想的。
ただ、何度も受験するのは手間・ヒマ・費用がネック。。。(-_-;)
そんな時、お手軽に試験のシミュレーションするならこんな方法があります。シンプルですが、効果絶大です。
ファイナンシャルプランナー試験シミュレーション!FP2級独学向け
用意するもの
今までやっていないFP2級試験の過去問(2回分ぐらい)
やり方
試験日と同じ時間帯でやってみる。
やってみてわかること。
弱点
これは当然ですね。できるだけ、カバーしておきましょう。
得意分野
自信が深まるはずです。
ただし、当日はケアレスミスに気をつけましょう。サイト管理人は、見事に実技の不動産で1問、ミスしてしまいました。
時間配分
やってみるとわかりますが、実技より学科のほうが余裕がありません。
1問にかけられる時間が意外にないのです。どのように解き進めていくか、わからない場合はどうするか、事前に決めておかないと頭が真っ白になります。
マークの仕方
これは学科のみになりますが前述のように限られた時間で解き、マークする必要があります。どのようにマークしていくか、予め決めておきましょう。
実際の試験での経過
ご参考までに、試験時の経験をお伝えしておきましょう。
見直し時間を最後に15分とっておき、残った時間で分野ごとに解いてからマーク、わからないところは飛ばしておきました。
最後の15分でまずはマークの確認。
自信のあるところを確実にしたいですからね。
続いて、わからないところをマーク。
時間がないですからほとんどヤマカンでした。
それでも1問当たりました!
こういうこともありますから、最後の最後にマークが全部してあるか確認しておきましょう。