FP(ファイナンシャルプランナー)試験直前に増幅しがちなネガティブ心理
FP2級の試験が直前に迫ると万全な対応をしてもなお、試験に対してネガティブな部分に注目してしまいがちです(神経が太い人は除きます)。
例えば、以下のようなパターンです。
- あの過去問は何回やっても間違える。試験に出たらどうしよう・・・
- 相続分野は苦手意識があって敬遠してたら、ほとんど対策できてない・・・
- 模擬試験やったら、思ったよりできなかった。本番は大丈夫か・・・
- 何かやり残した感がぬぐえない。でも、何から手を付けたらいいか・・・
ちょっとしたミスや失敗が少しずつ重なって、直前までに大きな不安に成長してしまうと対処するのは大変です。特に一発合格を目指す場合は早めに対処したいところです。
FP(ファイナンシャルプランナー)試験までのガイド役を探す!
一番いいのは、試験の経験者や学校の先生方に試験前までメンタル面のガイドをしてもらうことです。
最近はマラソン競技でもガイドランナーという先導役がいますが、大手の専門学校では先生方が試験会場まで応援に来てくれたりして、最後までメンタル面のサポートがあったりします。
あらかじめご自分のメンタル面を把握している方なら、最初から直線対策付きの通信講座を選ぶのが得策です。
とはいえ、思ったように勉強が進まず「こんなはずじゃなかった!」というケースもありますね。
一夜漬けという対策もネット上では見られますが、あまりにもバクチ的すぎます。
1か月以上時間が残されているのであれば、やれていないことや弱点を明確にして、やるべきことの優先順位を付け、着実にこなしていくことが試験対策および不安対策にもなります。
でも、そんなに落ち着いて対処できそうもない、そもそも自分で考えるのが面倒くさいかもしれません。
そんなときは直前対策に特化した講座を利用してしまうのも一案です。
フォーサイトのFP2級直前対策通信講座
フォーサイトでは、思わぬ状況に陥ってしまった受験者のために直前対策用の通信講座を準備しています。
直前対策講座は、以下の講座から構成されています。
- 学科試験編:10,000円
- 実技試験編:10,000円
- 計算問題編:10,000円
- 上記3編同時申し込み:25,000円
それぞれの講座では、押さえておくべきポイントがまとめられており、試験前に「あれをやってない」「これをやっていない」と迷う思考のムダが防げます。
またDVDから語られる講師の話は、試験を前にして焦りがちな気持ちを落ち着かせる効果も期待できます。
詳細は、次の公式サイトにてご確認ください。