注目の新分野!奨学金の専門家、スカラシップアドバイザー!
この記事は以下の方に贈ります。
- FPの専門分野を増やしたい方
- 学生の進学支援をしたい方
1. スカラシップアドバイザーとは?
独立行政法人日本学生支援機構(以下、日本学生支援機構)がFPを対象として「スカラシップ・アドバイザー」の養成・認定する取組みを2017年度より開始することになりました。
家計が苦しい高校生やご家庭は、大学等への進学で奨学金制度をに向けた検討することが多いですね。
スカラシップアドバイザーは、奨学金を検討する高校生やご家庭に以下の役目を果たします。
- 奨学金の理解を深める
- 奨学金を含む進学費用準備の資金計画を作成
- 進学後の教育に関係する経済的負担への不安を軽減
2. スカラシップアドバイザーが必要とされる背景
家計が苦しいご家庭にとって、進学関係の費用は非常に負担になります。
特に大学進学はその額が大きく、奨学金を検討する子供たちも増えています。
仮に進学し、無事卒業したとしても、今度は社会人になってから利子を含む返済に苦しむケースが後を絶ちません。
子供たちの世代が豊かさを実感できずに成長し、社会人生活を送ることは日本にとって大きな問題です。
成長した子供たちは貧困マインドのまま、やがて次の世代を育てます。
次の世代はまた貧困マインド・・・という負のスパイラルに陥ることを避ける必要があるからです。
3. FPがスカラシップアドバイザーとして要請される理由
将来への資金計画などお金のプランニングは、FPの専門分野ですね。
今回は高校生やそのご家庭に向けた奨学金プランのアドバイスがメインになりますから、FPからアドバイザーを募集することになったと思われます。
4. スカラシップアドバイザーになるには?
「スカラシップ・アドバイザー」となるためには、日本学生支援機構が実施する養成プログラム(協会が日本学生支援機構から受託して実施)を受講してください。
今年度は以下の予定です。
- 平成29年6月21日(水)〜平成29年7月3日(月)10時
関心のある方は、以下のホームページをご確認ください。
なお、「スカラシップ・アドバイザー」として認定を受けると、説明会の講師等の派遣要請された全国の高校等に派遣されます。